摂津國一ノ宮は住吉大社~末社編~

前回は本宮と御朱印をメインに取り上げたので、今回は末社編です



摂末社とは、神社本社とは別に、その神社にて管理をしている所です
同じ境内や付近の境外にある小規模な神社の事です
現在では、摂社・末社のを区分する規定は特になく、戦前の基準をそのまま用いている所があるそうです
住吉大社のHPにて確認すると、摂社・末社に分かれていて、
私が詣でた所がいずれも末社だったので、末社編とさせて頂きます
因みに摂社は、大海神社、船玉神社、若宮八幡宮、志賀神社です

まずは本宮のエリアを向かって左にある、種貸社に行きます

子授けや資金調達の神様として崇められています
本宮と合わせて、勝負事に挑む前には、是非力を貸して頂きたいですね!
私も株をしているので、今後もお世話になりたいです

御伽草子で有名な一寸法師では、夫婦が住吉大明神に子授け祈願をして一寸法師が産まれました

一寸法師、懐かしいですね
昔から創作活動が好きで、中学の文化祭の時に一寸法師の漫画を、高校では昔話を元にした小説を書いていたので文化祭オリジナル冊子に番外編で一寸法師を書かせて頂きました
昔は頭で物語を作る事が大好きだったのですが、今はその才はどこかに消え、あった事や調べた事を書き連ねるになりました(^^;)
何かを出来る様になると、何か出来なくなってしまう事があります
小説を書く事への意識は薄れているので悔しいとかは無いのですが、多感な時期にずっと関わっていたので、寂しいですね

お次は樹齢1000年と言われる大変立派な楠がご神体の楠珺社(なんくんしゃ)は商売繁盛

……どっちが御神木?w

多分上が夫婦楠(幹回り7.9m、樹高19.5m、樹齢約800年)で、
下が千年楠(幹回り9.8m、樹高18.5m、樹齢約1000年)です
どちらも圧倒的な存在感…!
こちらでは猫が神の使いで、御朱印も猫の判子を押して貰える様です

こちらでは初辰参りが有名で、
毎月辰の日に、今回ご紹介する四社を四年参拝…つまり48回すると満願成就と言われています
四十八辰、つまり始終発達に由来するとか
四年かけて満願成就…
私には、四年かける願い事が特に無いのは、幸せな事なのか、どうなのか…w

お次は浅沢社

芸能・美容の神様なので、ダンスの習い事をしているので、上達を祈っておきました
こう踊らなきゃ!と、間違いをしたくなくて、私自身堅苦しい思いをする事もあるので、
そこをのびのび踊れる様になりたいです(^^♪
カキツバタが植わっているので、時期が来ると綺麗でしょうね~♪

お次は大歳社

稲の収穫の神様で、集金満足・心願成就のご利益があります
こちらは、おもかる石が有名ですね

時たま見かける、自分の持ち上げた重さより軽いなら成就、重かったら努力せよ…というものです
先に言っておきます、割と重いです
最初から重いので、「軽い」と思える人は逆に凄いですw
え、私は勿論「重いもんは重いわ!!」と受け止めて努力をする事にしました☆

最後に、五体力さんです
おもかる石と並び有名なパワースポットらしいです

こちらの玉垣の中にたくさんの小石があるのですが、その中に五・体・力と書かれた石が混じっています
3つ集める事が出来れば、体力・智力・財力・人徳・生命力の5つの力を授かるとの事です
場所にもよるかと思いますが、体ばかり見つかりましたw

第三本宮近くの授与所で、小石を入れる袋を購入して中に入れると、自分の力で見つけたお守りが完成します

彼氏さんの分も探しておきましたw
運が無い人なので、お守りとかをお土産に買ったりしていると、「そんなにいらんw」と苦笑されるのですがー…
ちゃんと付けてくれていると嬉しくなります
私もそれを見て同じ場所に付けたりしますw
私だってお揃いの物持ちたい位に甘い事したいわ!とw←結構塩辛い恋愛をしています

帰りも流れで歩いて帰り、少し近い(?)新今宮駅まで行きました
この辺りは歩くとちょっとドキドキしますね…
一人歩きはなるべく気を付けて下さい
住吉大社、良い場所でした
調べかえしてみても、魅力がぎっしりですね
(事前情報もある程度は調べるのですが、行った所の方が理解しやすいので、ブログ書く為に再度調べるのが一番楽しいです☆)
五体力のお願い事が叶った時に、また訪れます

“摂津國一ノ宮は住吉大社~末社編~” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です