御朱印・慈尊院と丹生官省符神社

和歌山の旅、御朱印編その1です
和歌山の元バイト先の雇い主、通称・ママさんと共に、
2018/12/26に御朱印ツアーをしてきました
お店の定休日が水曜日なので、それを狙って、
「ママさんも御朱印集めてましたよね?
こことこことここと行きたいんですけど、一緒に行きません?」
という、直訳すると
「すみません、車出して下さい!
あ、あと泊まらせて下さい!
そして美味しいご飯をふるまって下さい!!」
となる、何とも図々しいお願いをしておりますが、
「しゃあないなぁ」と引き受けて下さるのがママさんです
本当にありがとうございます!
サイフォンでコーヒー淹れるの好きなので、
また暇な時にタダ働きします!
という間柄です
派遣や転職をしていると、その仕事をしている間は仲が良くてもその後は音信不通という事もありますが、
今もこうした関係を続けさせて貰える仕事から得た人間関係って、本当に良い人だなと、甘えております
いや、ホンマ、このプラン車じゃないと無理なんでw

まず訪れたのは、九度山町にある慈尊院(じそんいん)です

時刻は8:40
「この時間帯から始めないと、終わらないよ」というママさんのアドバイスにより、
朝早くから訪れます(私は朝は超弱いので、この時間でも十分早い)
かの有名な高野山に登る登山口として、
また昔は高野山は女人禁制だった為、そこから「女人高野」とも呼ばれている、有名なお寺です
高野山を開いた弘法大師自ら、山上から七里は女人禁制としていましたが、
母である玉依御前が大師を香川県善通寺から来られた際、こちらに迎えられました
母君はそのままこちらで滞在しまして、大師が月に9度は20数キロの山道を下って母君を訪ねたというので、この地は九度山と呼ばれています
「道の駅・柿の郷くどやま」がある様に、
この地は柿も有名で、
品質・味・形・日持ちの良さからも
「日本一の富有柿」との評判です
マンホールも柿です

山門をくぐると、境内はこんな感じです
目の前の多宝塔は、県指定の文化財で、寛永年間(1624~1643年)に再建されたものです

左手に、本尊の弥勒菩薩が祀られている弥勒堂があります
弥勒菩薩の別名が「慈尊」なので、こちらのお寺は慈尊院と呼ばれる様になりました

慈尊院で驚くのが、こちらの乳房ですかね

女人高野の謂れ通り、良縁から子授け、安産、授乳、育児までを願う、
乳房型絵馬を奉納する女性向けな願掛け寺院です
最近は乳がん・子宮がんの予防や完治の祈願に来られる方も多く、
御朱印を書いて頂く時に、
住職さんから有名人や、また海外から来られた方もいると教えて頂く位、
その筋でも大変有名な寺院です

記念撮影スポットでしょうか

写真スポットといえば、案内犬ゴンの可愛い碑もあります
(私は撮りそびれましたが…)

こちらは2004年、世界遺産に登録された記念の碑です

紀伊山地の霊場と参詣道
吉野・大峯、熊野三山と共に、高野山も登録されました
この地域では、高野山の金剛峯寺・慈尊院・丹生官省符神社・丹生都比売神社の神社仏閣と、参詣道が含まれています

さて、和歌山県での寺院用の御朱印帳を入手しました

流石、女人高野
このピンクがまた可愛いのなんの!

御朱印は、御本尊の弥勒佛です

御朱印でめぐる高野山 (地球の歩き方御朱印シリーズ) [ ダイヤモンド・ビッグ社 ]

価格:1,620円
(2019/3/16 22:38時点)
感想(7件)

そして、この多宝塔の横にある階段を登って行くと、丹生官省符神社です

にうかんしょうぶ神社です

私も読めませんでしたw
階段は急なのでお気を付け下さい

こちらも弘法大師により、慈尊院と共に創建されました
丹生都比売大神、地主神狩場明神、大食都比売大神、市杵島比売大神が祀られていますが、
元はこの四神に、
天照大神、誉田別大神、天児屋根大神と七神も祀られていたそうです
社名は丹生七社大明神→丹生神社→丹生官省符神社と変わっていきました

訪れたのが年末だったので、亥の絵馬が一足早く見られました

こちらは戌年の忘れ

ー…ではなく、狩場明神が霊地・高野山に弘法大師を二匹の犬で導いたという伝説を描いたものになっています

社務所で御朱印を頂きます

神社の方から教えて頂いたのですが、社務所前のベンチの所にある矢印

ここからその方角を見ると、
見えますか?

画像真ん中の灯籠の後ろに見える山が、高野山です(頑張って拡大して下さいw)
ここから見えるんですね!
その内、高野山までの参詣道も歩きたいです
ここに立ってから高野山に着いた時、絶対やりがいあるよなぁ♡(ロングトレイラーの発想)
その時は宿坊に泊まるぞ!



因みに、楽天トラベルにて宿坊のキーワードで出るかなと思ったら普通に出て来てビックリしましたw
高野山エリアは、宿坊多いですw
高野山は何度か訪れてるので、再訪するのに腰がまだ重いんですよね
(新規開拓や制覇に重点を置くので…)
寧ろ、皆様の是非訪れた感想をお待ちしてます←

因みに、和歌山は白浜の印象があったので、
暖かいだろうと、雪なぞ降らんだろうと私も住むまで思っていましたが、
高野山は普通に山間部なので、雪も降ります
(平地も大阪より朝晩冷え込んで、衝撃的だった覚えがありますww)
春の時期でも積雪があったりするので、天気予報をチェックしていく様にして下さいね

次回は丹生都比売神社に訪れます