東海道五十三次・3日目~戸塚ー藤沢ー平塚-大磯~②

雨が上がり、気温も下がり、歩きやすくなりました
重たい雲はまだ残ったままで、本来なら左富士が見える場所もご覧の通り…

鳥井戸橋からです

もう少し行くと、名物東海道一でかまんのお店があります

確かに、和菓子は率先して買っていますが、食べログを見る限りとても大きかったので、ちょっと一人ではなぁ…と看板だけ撮ります(^^;)

相模川(馬入川)を渡ります
南側にJRの線路があり、撮り鉄してました(*^^*)

住んでいる地域と車両のカラーとかが違うので楽しいですね
電車(特に新幹線)は酔うので乗るのは好きではありませんが、こうして撮るのは好きです

川を渡ると馬入の一里塚があります

江戸から十五里目です
でかまん辺りで、国道1号線も60キロポスト標があったので、国道1号沿いにずっと歩いてくると、もう少し短いんでしょうね

平塚駅手前から、また凄い雨が降り出しました
あ、丁度商店街のアーケードです
良かった良かった
運良すぎますね
今日の宿は平塚で取っているので、ここまででも良いんですが…
明日は箱根湯本まで行く予定なので、1時間位とはいえ、距離を稼ぎたくなります
それに、アーケードがもう少し続いてるみたいですし、考えながら歩きだしていると少し陽も出てきましたし

20分もしない内にだんだん雨が止んでくれました
脇本陣跡に着いた頃には傘もいらなくなりました

本陣跡の碑はこちら

視線が低いので、個人的に脇本陣跡の案内の方が読んでくれそうですねw

古花水橋交差点に上方見附跡があります

植込みの反対側にベンチがあるので、お菓子を食べて、大磯に向かいます

花水川からは、可愛い高麗(こま)山があります

双子に見えますが、実は三峰から成るそうです
橋を渡る手前には平成の一里塚がありました

因みに、これは東海道五十三次の一里塚とは関係無く、単に休憩スポットとして造っただけのものらしいです
高麗山について調べていると、楊谷寺横穴墓も近くにあるみたいですね
お墓行ってみたいので、高麗山もハイキングにその内訪れたいです

こっちが江戸から十六里目の、化粧(けわい)坂の一里塚です

大磯の小島本陣跡は、蕎麦屋さんになっています

尾上本陣跡は、銀行の所に碑があります
大磯小学校発祥の地の碑も兼ねていますw

ここから大磯駅に行き、電車で一駅戻って平塚駅に戻ります
平塚駅は七夕のメロディーが流れます
マンホールも七夕が描かれていたので、有名なのかと調べてみると、日本三大七夕祭りの1つらしいです
七夕って、子供の頃に短冊にお願い事を書いた位ですね
馴染みが無いなぁ…
大坂人でも、お祭り(人混み・花火)が苦手なので、見てみたい様な怖い様な…

取り敢えず、駅に降り立ってから、大変足が痛い。
マメが出来たので、親指にぐるりと絆創膏を巻いていたのですが、締め付けられる様な痛さです…
歩く事で、絆創膏が引っ張られ爪が圧迫されていた様です
2,3日その状態で巻いてしまっていたので、爪が赤黒く変色してしまっていました…
途中で良い絆創膏の貼り方をあみ出したので、それからは大丈夫になりましたが、それまでは…うん、痛かったです
よく耐えたなぁと思う痛みでしたが、自分が悪いのでそこは褒められませんね(^^;)

晩ご飯はホテルの1階のレストランで
部屋に宿泊者用割引券があったので良かったです
飲食店は駅の反対側が多いみたいだったので、助かりました
道を歩いている時や人の気配があると、一応女なので変質者に狙われない様にと弱みを感じさせない風に振る舞いますが、ホテルの廊下とか部屋の中とかフラフラしてましたw

晩ご飯のメインは焼ブリのわさびクリームソースを頼みました

ご飯が進むかという点では、他の肉系料理の方が良い気もしますが、さっぱりしていて食べやすかったです

それでは、3日目はここまでです

和菓子(もなか・柏餅)340
昼ごはん(トロカジキ定食)900
電車(平塚-大磯)165
晩ご飯1200
ホテル(朝付き)5450
計8055

計50280歩
3389kcal
30.9km