東海道五十三次・8日目~江尻・府中・丸子~①

8:20ホテル
8:55江尻
12:20府中
15:35丸子
16:15旅館

朝食は選べたので、焼鮭定食を頼みました

バイキングだとがっつり取りますが、量としてはこの位が丁度良いです
バイキングだと元を取ろうと結構がっつきます…
適量って難しいですね。

それでは出発です
前日江尻交差点から駅に向かってホテルに行ったのですが、東海道のクランクする所で逆に曲がればホテルだったので、もう少し地図を見ておけという感じですね(^^;)

江尻の本陣跡が案内本に載っていなくて、別の方のブログを見つつ、探します
東海道の道なりに行くと左側におもちゃ屋さんがあり、そちら向かって左に本陣跡についての看板があります

この看板を見ると、少し戻った所に本陣跡があるみたいですね…
丁度、自販機の所で缶を補充していた方が居て、その時そちらをあまり見ない様にして歩いていたので…
(じっと見たら悪いかなぁと、人が居てると視線を逸らしてしまう)
怪しいなと思って戻ってみると、自販機横に寺尾本陣跡の碑がありました

補充していたお兄さんに頼んで撮って頂きます
人通りが少なかったので助かりました

稚児橋の欄干の柱の所には、河童の像が付いています

この河童はオスです
橋が架けられて、渡り初めの儀式の日に河童が現れたそうです
小学生の頃、私も地元の川で河童らしきものを見た事があります
人間あまりの衝撃を受けると見なかった事にしてその場をそそくさと立ち去るものかもしれません
というより、その日遠足だったので、河童 < 遠足だった気もします

追分羊羹のお店があったので、そのまま寄ってしまいます

「普通の羊羹と違い蒸しているのでモチモチしているんですよ」とお姉さんが教えて下さり、
思わず「モチモチ…//」と満面の笑みで呟いたのを聞かれて笑われてしまいましたw
モチモチ大好きなんです
日持ちがするので、後日道中おなかが空いた時に頂きました
甘い!という感じではないですが、美味しかったです

日本橋から四十三里目の草薙の一里塚の横には、タヌキが居ました

狸八相縁起の看板が横にあったので、タヌキに縁がある地域なのではなく、ゲン担ぎ的な感じで置いているみたいですね

静岡はマンホールだけでなく、消火栓のデザインにも凝っている地域が多く、撮っていて楽しかったです

因みにこちらは府中で見つけた消火栓です

住宅地を抜けて、旧東海道記念碑の地下道をくぐり、兎餅跡地の看板がある古庄交差点に出ます

安倍川餅、追分羊羹と並び駿河三大名物の1つです
跡地やから、今は食べられないのかなぁと思っていたのですが、静岡市内にある松木屋さんという和菓子屋さんで今も買う事が出来るそうです
駿府城の近くにお店がある様なので、東海道の旅の途中に寄ろうと思えば寄れますね
何で当時もっと詳しく調べておかなかったんだろうと思いますが、単にいっぱいいっぱいだったんです…
駿府城はその内100名城スタンプ押しに行くので、その時に食べよう!(><)

長沼の一里塚は、知り合いに苗字が長沼の人が居るので写真を送ってやりましたねw

すぐ横がゴミ捨て場でした…
因みに静電の長沼駅の写真も送ったかなw
長沼駅の隣に柚木駅という駅があるのですが、先日通ったJR身延線にも柚木駅があったので、
ちょっと距離はありますが地元の人は迷わないのかなぁとか思っていました

急に都会的な雰囲気がしてきたなぁと思えば、府中です
こちらは下天馬本陣脇本陣跡です

こちらが上天馬本陣脇本陣跡です

人通りが多くて、カメラマン選び放題でしたね!←
ホンマ有難いです

府中の一里塚は、東海道から2本違いの大通りにあります

案内本の通り、斜め前にコンビニがあったと思いますので、そちらを目印に行って下さい
こちらは車道側から見た看板で、歩道側からは説明書きがあります

安倍川の手前まで来ました
さぁ、駿河名物の最後の1つ、安倍川餅です
何軒か並んでいましたが、こちらのお店で頂きます

柔らかくて、ほんのり温かくて、キメ細かなモチモチ感…!
あぁ…、これが、安倍川餅か…
むちゃ美味しいな。
和菓子好きになってから、まだ日は浅いですが、安倍川餅、問答無用に大変美味でした
これは是非食べましょう!!
多分言われなくても食べるでしょうけど、是非食べて下さい!
時間が13:30頃だったので、昼ご飯代わりに食べました(^^;)


安倍川を渡った所で、前半は終了です